「熱い心でクールな仕事を」がモットーの
メディカル翻訳者の日々の暮らし
<< March 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

春休みのひとこま
JUGEMテーマ:日記・一般
 春休みに入っても、なんだか忙しい毎日です。
中学生の娘のスケジュールに合わせてのごはん作り。
遊びに行っていつ帰ってくるかわからない小学生の娘を待つ時間。
工夫したら何とでもなりそうなことだけど、なんだか自分の時間がない感じ。

そういう時は細切れでも大丈夫な本を読んでいることが多いです。
なんとなくもやもやしているときは、「断捨離」。
「そうそう、ものだけでなく、この気持ちも捨ててしまおう」
そう思える本です。

断捨離の達人がわが娘(姉)。
こないだ学校でつくってきた本棚や、美術作品まで捨てようとする。
一応とっておくのは親の方。
娘の部屋に入ると、すがすがしい気持ちになるのです。
今の自分に必要なものしか置いていない部屋。
それに比べるとこの母は、とりあえずとっておこうとしてしまうタイプ。
娘を見習い、今の自分に焦点を合わせたいのだけど、思いきれないことが多い。
ちょっとずつ、私も断捨離していこうっと。








KC290056.jpgこの日は午前中、アロマ講座の最終日。ハーブバスソルトを作りました。午後は母がうちに来たので、娘たちも連れてお茶しに行きました。
エナブランカでタルトを。大きくてお腹いっぱい。








夕飯作りにとりかかりましたが、味噌が切れていることに気づきました。そうだ、早く去年仕込んだ味噌を開けなければ。ついつい後回しにしていた味噌の開封。
開けてみると、なんともいい感じに仕上がっていました。味噌作り、3年ほどやっていますが、年々うまくできています。うまく、というのはカビがほとんど生えない、ということ。私の最近のやり方は、味噌の上にラップをし、その上にちょうどサイズの合うお皿をのせて、その上に塩の袋を置く、というもの。


いつもこのホーロー缶で作って、玄関に置いておきます。あ〜、今年も仕込めばよかった。毎年、秋には手作りの味噌がなくなり、市販品を買っているうちに忘れてしまうのよね。来年は忘れずに、というか、思い出したら面倒くさがらず作りましょう。

新しいお味噌で作ったなめこのお味噌汁、おいしかったです。

USBアロマディフューザー
JUGEMテーマ:アロマテラピー
 
パソコンで仕事中もアロマしたいなぁ、と思っていた私にぴったりの商品。USBアロマディフューザー。ホワイトデーに買ってもらいました。










香りの強さも調節できてgood!
仕事中に眠くなってはいけないので、私はONの香リの方を選びました。
ローズマリー、スペアミント、ユーカリ、ティートリー、アニス、ペパーミント、セージのブレンドです。
すっきりした香りで、花粉症にも効きそう。
OFFは、たぶんラベンダーなどリラックス系のブレンドでしょう。
自分でもオイルをブレンドしてみたいと思います。
















ピアノコンサート
JUGEMテーマ:ピアノ♪
3連休の真ん中の日、ピアノコンサートに行ってきました。
大阪のシンフォニーホールで山本貴志さんの演奏です。 

曲目は
ショパン
・夜想曲 第1番
・練習曲 第5番「黒鍵」
・練習曲 第9番
・練習曲 第12番「革命」
・スケルツォ 第3番

ベートーヴェン
・ピアノ・ソナタ 第23番「熱情」

リスト
・ハンガリー狂詩曲 第13番
・愛の夢 第3番
・パガニーニ大練習曲より 第3番「ラ・カンパネラ」
・3つの演奏会用練習曲より 第3番「ため息」

グノー/リスト
・ファウスト・ワルツ

アンコール
・リスト:ハンガリー狂詩曲 第15番「ラコッツィ行進曲」
・ショパン:練習曲 第12番「革命」
でした。

いや〜、大曲ばかり。速ーい。
ショパンのノクターンは本当に繊細な音に感動しました。
「そこまで速く弾かなくても」と思わず言ってしまいそうな曲もありましたが、まだ若いから、あくまでも挑戦していくのでしょう。
いろんな意味で勉強になります。
アンコールの方が、よかった気がします。
ほっとして力が抜けたのでしょうか。

コンサートの後は大阪駅のホテルグランヴィアでお茶。
一緒に行った娘(姉)とケーキを食べました。

うちに帰って、ピアノ弾いてみたけど、なんだか山本さんの演奏を聴いてから「ピアノってやっぱり打楽器?」という気がして。
それと、腕力がないと弾けない曲があるのかな、という気もして。
私の感じ方は間違っているのでしょうか?
またピアノの先生に聞いてみたいと思います。
できること
JUGEMテーマ:つぶやき。
 地震の後、ブログの更新もやる気がおこらなかった。
幸いにして、とりあえず住んでいる地域は被害がない。
私たちだけ、こんな風に普通に過ごしていていいのかな。
そう思うと楽しいことをしてはいけないような気がしてくる。
何かできることはないのかな。
直接できることは限られている。
でも何か、と思ったときはいつも身近なところに目を向けるようにしている。
被災した方に、直接届くことはなくても、自分の身近な人たちを大切にすることで、
めぐりめぐって何かが届くような気がするのだ。

昨年度、小学校の本部役員をやっていたとき、私は家庭教育学級担当だった。
保護者のお勉強会のようなものだが、それをやりつつ、わたしはスッキリしないものを抱えていた。
そもそも勉強会に参加してくれるような保護者はちゃんとしている。
ちゃんとしている、というのは子どもにある程度目をかけている、ということ。
そういう家は問題ない。
本当に問題なのは、忙しすぎたり、様々な事情から、子どもどころではない親。
PTAには参加しないし、必要な連絡もとれなかったり。
もちろんそういう親に直面したら、最初はみんなその親に対して憤る。
でも、そのあと、「そこの子どもはどうなるのだろう」と考えてしまうのだ。
いじめの問題にしても、たいていは家庭の問題がそういう形で出てきていることが多い。
なんとかしたい、でもどうやって。
話をしに行きたくても門前払いや逆ギレ。接点が見つからない。
私はPTAの担当の先生に、そのもやもやをぶつけてみた。
「先生、こんなことやって何になるのでしょうか。ほんとうに一緒に学びたい保護者には全然届きません。たかだか20数名に対してこんなことやっても意味があるのでしょうか」と。
すると、先生は「確かに直接は20数名かもしれないけど、その20数名からまた周りの人に伝わりますよ」と言われた。
めちゃくちゃ納得した。

その後、母親の集まる場所を提供したい、との思いから手作りサークルも立ち上げたが、そこに来る方はみんないい人ばかりで、大きく見ると全然問題ない。
もちろん、こんなこと言っている私がいい母親かと聞かれれば、全く自信はない。
だから、サークルのメンバーのみんなもそれぞれいろいろあるかもしれないけど、それでも闇の中にいる親子よりはかなりいい状況にあるように思える。
本当は闇の中の親子をなくしたい、でもそこにはなかなか届かない。
だから、私は自分の手の届く範囲にいる人をめいっぱい大切にしたい。
私のまわりはいい人ばかりで、楽しい時を共有することが多い。
自分たちさえよければいいとは思っていない。でも身近なところにしっかりと目を向けていきたい。
それしかできない。そして、私の力量では、そうすることが一番効果があるのではないか、と思うのだ。

少しの優しい気持ちがめぐりめぐって今困っている方々にも届いてほしい。
私自身全然人間ができていないから、我欲との戦いではあるが、少しでもだれかの何かのお役にたてれば。
そんな気持ちが新たにわいてきた。
サークル体験日
JUGEMテーマ:handmade
今日はサークルの体験日。カメラポーチを作成。
好きな布を選んで作ります。どんどん形になってきて、仕上がりが楽しみ。








赤のドットを選んだAさん。かわいい〜。完成まであともう少しの状態。








他の3人もこのとおり出来上がり!紫ドットもさわやか〜。ブラックウォッチも、ひものレースを変えたり、ボタンを縫いつける糸の色を変えたりして、自分らしさあふれる作品に。
おしゃべりもはずんで楽しい1日になりました。








 
サークルランチ
JUGEMテーマ:日記・一般
 今日は手作りサークルのランチ会。
かがやき通りの「おもや」に行きました。
古民家風の造りで落ち着く空間。器がとっても素敵。フランス和食の”おうちごはん”がテーマのお店。








プレートランチ。メインは豚肉にフキノトウとたけのこのソースがけ。その他の野菜料理もひとひねりあるものばかり。







まるでつぼのような器に入ったお味噌汁。
デザートはババロアにデコポンのシャーベットとイチゴソースがかかったもの。とってもさわやかなお味。








メンバーにサークル1年間の感想をお聞きしました。
みなさん暖かいお言葉ばかりで感激!来年度はますます充実したサークルになるよう、私自身も努力したいと思います。

うちに戻ってSさんのビーズの続きを。無事完成。tomomi-chan ありがとう。お疲れ様でした。



ティラミス
JUGEMテーマ:料理
 先日スコップケーキを作ったときのスポンジが冷凍庫にあるから、ほかのものも作ってみようかなあ。
大好きなティラミスに挑戦することに決まり。
泡立てた生クリームにマスカルポーネを加えて。
スポンジにはコーヒー液をしみこませておきます。








スポンジとクリームを交互に重ねて、最後にココアパウダーをふりかけます。








簡単に出来ておいしい!これも娘たちに大好評。









私がケーキを作っている横でパン作りをする娘(妹)。
子ども用のパン作りの道具で。








ウサギやリボンなどの形を作って完成。おいしかったです。













スコップケーキ
JUGEMテーマ:料理
 今日はひな祭り。ケーキが食べたいなあ。
前から気になっていたスコップケーキを作ってみました。
まずはスポンジを焼いて。









薄切りにしたスポンジの上にゼリー液をのせて









もう1枚スポンジを重ねた上に生クリームをのせて出来上がり。









横から見るとこんな感じ。









好きなだけとれるのがうれしい。「さっぱりしておいしい」と娘たちも大喜び。








KC290056.jpgお雛様も飾って。今日も雪が降って寒いけど、なんだか外の空気が春に向かっているように感じます。