「熱い心でクールな仕事を」がモットーの
メディカル翻訳者の日々の暮らし
<< August 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

そろそろ
 昨日は3時半納期の案件を3時過ぎに納品し、ホッと一息ついたらまた依頼。
4時までに2件。
それほど分量はないけど、大丈夫かしら。
初めて見る名称の試験で、言い回しを確定するのに時間がかかりそうだったけど、幸いにして過去の資料に同様のものが。
なんとか4時までに納品できました。

今日は先月分の作業量の連絡をいただきました。
対象期間中、パソコントラブルで約1週間お休み。
お盆の週もほとんどお休み。
その割にはその前の月よりそれほど少なくもなく。
1日当たりの作業量が増えていっていることを感じます。

6月の中旬から始めて3か月弱。
仕事そのものにも少し慣れてきたし、この生活にも慣れてきました。
がむしゃらに走ってきて、今やっと、来た場所の景色を見る余裕が生まれてきました。
さて、ここはどこでしょうか?
目的地のどのあたりまで進んでいる?
そもそも目的地ってどこなの?

ヨガを始めてから、前ばかりを見る性格を改めたいと感じるようになりました。
走って走って、ゴールについたと思ったら、また次のゴールがある。
そういう人生はゴールについた瞬間の気持ちだけを楽しみに毎日を過ごしているような。
もちろんゴールの景色はいいものです。
でも、今いる場所をもっと味わうことができるのでは。

あれがほしい、これがほしい、あそこに行きたい、これをやってみたい…・
全部先のこと。
今、何ができるの?何を感じることができるの?
先を見てする努力が得意だったけど、今ここにある自分で思い切り豊かに過ごす努力はしていないかも。

今日もヨガでじっくりと身体をほぐしていくうちに、心までほぐれて、今このときが幸せだな、と感じました。
ないものを考えて、それがほしいと思うのは、今を生きていない。
今この瞬間を生きる、生ききる。
心の内側の声にじっくりと耳を傾けて。

今日も大好きな仕事と、家族の笑顔があればそれでいい。
シンプルなことが自分を豊かにする。
ていねいに過ごしていきましょう。

新学期
 月曜日から始まった子どもたちの新学期。
今日から小学校の給食も始まり、やれやれ。
夏休みの間もほとんど家にはいなかった子どもたちですが、やはり昼食時にもだれもいないのは久しぶり。
今日はゆっくり昼食食べられるかしら。
最近仕事がお昼前後に入ることもあり、あまりゆっくりはしていない感じです。

昨日は11時依頼の12時納品から始まり、最終案件は24時納品。
久しぶりに夜間就労でした。
合間に娘の塾送迎もあり、最終的に納品が終わったのは23時過ぎ。
少々ハードだったけど、先週ミスをしたものと同じ種類の案件を依頼してもらえてよかったです。

昨晩疲れた分、今朝はちょっとだけのんびりと。
クッションや座布団のカバーを洗濯して、秋冬のものに取り替えたり、香りのよい紅茶でアイスティーを作って飲んだりしています。
依頼が入ったらもちろん引き受けますが、その他の時間は自分しだい、というのは自由業のよいところですね。
今日は気持ちをゆったり持ちつつ、いつもの仕事も進めていきましょう。

少しだけ
 昨日は幸いなことに、金曜日の失敗の影響もなく、お仕事を依頼してもらえました。
いつもの案件だったけど、ていねいにやって、見直しももう1回多くする感じで。
時間は多少余分にかかるけど、その方が精神状態もいい感じ。

先日購入した「ヨガジャーナル」に「禅入門」というテーマがありました。
実はヨガの精神は禅の精神につながっているのですよね。
ヨガの先生にいつも言われる言葉が禅の言葉でもあったりして。
大好きな「断捨離」も、ヨガや禅の要素がたっぷりなんですよね。
いらないもの(考えなども)は手放して、今ここにいる自分を感じること。
おのずと焦る気持ちや批判する気持ちが消えていきます。

ヨガジャーナルに載っていたプチ禅メソッドの1つ。
「愛語」で話す。
これも最近忘れ去っていたこと。
長所はほめ、欠点はあげつらわず、優しい気持ちで相手をいつくしむ心で話す。
あ〜、最近これ忘れていたなあ。
1日のうち自分が発する言葉(テレビを見ながら言う言葉も含めて)は愛語からほど遠い。
自分が発した言葉は自分が一番聞いている、と言いますよね。
批判めいた言葉、皮肉、嫉妬、あきらめ、怒り、むくれ…etc。
聞いている人にとって、心地の良い言葉ではないし、もちろん自分にもそれは影響を与える。

自分の発する言葉を意識して過ごしみると、無意識のうちにいやな言葉を多く発している。
くせになっている部分もあるから、まずは言葉に出す前にちょっとこらえてみましょう。
これが最近のプチチャレンジの1つです。

先日INOBUNで購入したスケジュール帳。
9月始まりで、もう昨日から使っています。
仕事が込み合って頭がこんがらがるので、毎日書き込むスペースが必要だから、このブロック型のスケジュール帳はちょうどいい感じです。

それと、めちゃくちゃいいもの見つけました。
消えるボールペンの3色タイプ。
今までもずっと消えるボールペンを使ってきましたが3色タイプは初めて。しかも替えインクも売っているので、特によく使う赤だけ補充できる。
この2つで、また気持ちよく仕事ができます。

今日も少しだけていねいに過ごしていきましょう。
仕事も、生活も、話し方もね。
性格から?
 金曜日は夫くんがご飯がいらなかったので、娘らと外食。
らんちょすに行きました。

私は和食のプレートを注文。
ドリンクはビールも頼めるのでもちろんそれ!

金曜日の仕事終わりに飲むビールは最高ですね。






デザートもたっぷり。
おなか一杯になりました。

子どもたちの夏休みももう終わり。
特に上の娘の夏は忙しかったように思います。
下の娘は遊びで忙しく(笑)。
二人ともほとんど家にいなかったから、私も仕事がはかどりました。


その仕事ですが、別のソースクライアントさんの案件を初めてやらせてもらいました。
ところが、1回目のフィードバックをちゃんと見ずに2回目を納品し、同じ不備を指摘されて。。。
ああ、なんでちゃんと見なかったんだろう。
時間はたっぷりあったのに。

私のせっかちな性格、焦る性格、おっちょこちょいな性格が災いしました。
もともと能率主義が性に合っていて、短時間で多くこなすことに燃えるタイプ。
今の仕事は特に出来高制だから、そりゃあ、短時間でたくさん仕事する方がいいに決まっていると思っていたから、そっちの方向に燃えてきました。
でもその中身は?
そしてそれをやっているときの精神状態は?
そのあとの疲労感は?
いろいろ考えると、必ずしも短時間に多くを詰め込むのがいいとは限らない。

子育てのまったりした時間の使い方が超苦手で、子育て初期は苦痛でしかなかった私。
今を楽しむよりも、先に先に目が行ってしまうんですよね。
急がばまわれが苦手。
こんな私が’超’気の長い配偶者を得て、いろいろ学ばせてもらいました。
ほんと思い起こせば笑えるけど、妊娠中に部屋の柱に「忍」という字を夫が貼ったということも。
妊娠という長期間の待ち状態、そこから私の試練は始まり、もう苦しくて苦しくて、そんな私に対しての夫からの言葉が「忍」だった。
一番苦手なこと。

そして出産。
まあ、スピード出産でしたよね。これも性格?
そのあとの生活、これがまた私の苦手な「待つ」ことが仕事。
泣き止むまでだっこして「待つ」。
寝るまで授乳して「待つ」。
起きるまで静かにして「待つ」。
もう今では絶対戻れない、と思うほど苦手分野。

それでも「待つ」先の楽しみがあったからやってこれました。
子どもが2人になったときは、待つ時間もないほど忙しかったし。

さて、私にとって修行とも呼べる「待つ」こと主体の子育てがひと段落して、いろいろ回り道もしたけど、やはり私にはビジネスの世界が必要だと思い、やっとのことで現在の立ち位置に。
そこまでのことは今まで書いてきているので省きます。

やっと自分の性にあったビジネスの世界を生きることができて、うれしくてしかたがなくて。
そこで、能率主義が全面に出てきたのですが、今回の失敗で反省することしかり。
ほらほら、ここでこそ、育児で学んできたことを活かしましょう。
急がばまわれ。
先を見るならもっと遠い先を見る。
日々の積み重ね。
一度でだめなこともあきらめない。

そして、私のせっかちな性格。
これをコントロールしていきたい。
日頃の心がけが仕事にも出ると思うので。

たとえば、家事でもなんでも、今やっていることに集中する。
焦りすぎない。
詰め込みすぎない。
振り返ってチェックする。
とにかくていねいに。

性格だからまったく変えることは無理だと思っています。
だから、自分はこういう傾向があるから気をつけよう、と心がけていきたい。
いつもヨガの先生に言われる言葉
「先を見ない」「今ここにある自分」「人とくらべない」。

深呼吸して、まいりましょう。

時間管理ツール
 仕事でのプチチャレンジ、というか一工夫。
先日アップした「原文と訳文混じりの原稿から原文だけ消去する」いう作業。
これをマクロにしてみました。

まず、原文のピリオドの後ろに☆☆をつける作業で原文を☆で囲みます。
このマクロを一応作りましたが、ちょっと完璧とは言い難いです。
でも、多少は省力化になるので、使っています。

バッチリだったのが、☆で囲んだ原文を一括消去するマクロ。
これは完璧。
「Alt+D」を割り当てて、一括消去。
もう快感。

もう一つ最近始めた楽しいこと。
他の翻訳者さんのブログで紹介されていたTogglというソフト。
私もダウンロードして使ってみました。
すごく使いやすくて楽しい。
ボタンを押すだけで、いわばタイムカード感覚。
どの仕事にどれだけ時間がかかったかすぐわかるし、あとで統計もとれます。

いろいろ工夫して、楽しいし、能率も上がるような気がしますが、肝心の翻訳力をもっとしっかりとつけたいです。
翻訳力というよりは私の場合は検索力かな。
さすがに英文自体の意味がとれないということは最近まずないし、どう訳すのが一番簡潔で明快かを考えることは実務翻訳のキモでもあって、これが仕事だから日々精進しています。
今一番必要なのは、専門用語などの検索力。
実際の現場ではどう使われているのかを調査する能力が問われますね。
昨日のフィードバックでもさんざん考えて選んだ訳語に修正が入っていて、どうしてそちらが採用されるのか、実際製薬会社の現場にいたことがない私には理由が見つけられません。
次に同じ言葉が出てきたらもちろんあてはめられますが、初めて会った言葉もできれば正しい訳語を選択したい。
まあ、これこがそ翻訳力なのかもしれませんね。

これからは翻訳メモリー等についても勉強していくつもりです。

久々に
 先日インスタントラーメン記念館で作ったカップヌードル、食べました。

家族4人分を並べて。










中身はこんな感じ。
私のはトッピングにキムチを入れていたので、スープが辛くなりました。
ちゃんとキムチの味がしましたよ。

















週末、久しぶりに手作り。
今度のサークル用に、丸底トートバッグとファスナーポーチ。
思った通りの出来上がりで満足。
作っていてもとっても楽しかったです。


先週、木曜日と金曜日は一応仕事の日にしていましたが、依頼が少なかったので、それほど疲労感もなく。
週末に手作りしようという気力がありました(笑)。

お友だちが貸してくれた「船を編む」も読み終わり。
おもしろかった〜。
次は娘(姉)が買った「神カル(神様のカルテ)3」でも読みましょうか。
それにしても「船を編む」マジメさんとかぐやさんといい、「神カル」のイチトとハルナといい、最近のカップルは夫婦それぞれ別の仕事に邁進し、それぞれのスケジュールで自由に動き、時間の合う時に一緒に過ごし、お互いの仕事にエールを送る、というのがスタンダード?
「船を編む」の著者しをんさんは女性だから、願望かな、とも思えるけど、「神カル」の夏川さんは男性。夏川さんは私より一回り下だからこういう考え方もありなのかな?

私のまわりの男性で、ここまでほんとに奥さんの仕事に敬意を払って自由にさせている、という人はいませんね。ああ、もちろんそういう状態に我慢している男性はいるでしょうけど。
まあ、その二つのカップルにはまだ子どもがいない、というのも関係ありかな。
現実には無理だからこそ、憧れますね、そういう関係、というかそういう生き方。
でも先に自分ありきなのかな。
自分がどうしてもしたい仕事があって、それを一生懸命やって、自然と周りも認めてくれる。
先に認めてくれ、認めてくれ、というのはちょっと違うような気もしてきました。

私の場合は出産後は自分の仕事よりも家族優先できて、それはそれで満足しています。
これからもう少し自分自身も羽ばたいてみたいな、と思います。
今週もバリバリお仕事やりましょう。

インスタントラーメン発明記念館
 高山旅行の後、娘(妹)は実家に連れて行ってもらい、私たちはいったんうちに帰り、15日にまた落ち合いました。
池田にある「インスタントラーメン発明記念館」に。

夏休みだからか、子ども連れが多かったです。



















ここでは、オリジナルのカップヌードルを作ることができます。
カップに絵を書き、スープや具材を選びます。
私はシーフードヌードルのスープに、キムチ、コーン、ひよちゃんなると、インゲンを入れました。
















インスタントラーメンのトンネル。
なんやかんやいってお世話になっていますよね、インスタントラーメン。
あらためてすごい発明だな、と思いました。







創業者の安藤百福さんのお言葉。
「仕事を戯れ化せよ」
素晴らしいですね。
お金儲けではなく、世の中を明るくする仕事がしたかったとのこと。
自分の仕事は世の中を明るくするのだろうか、としばし考えました。


にぎやかなお盆が終わり、夏休みの平日が戻ってきました。
昨日はスローペースでお仕事。
副作用案件が午後に1件だけだったので、楽でした。

もう1社との契約手続きも済みそうなので、来週あたりからまたエンジン全開かな。
今日ものんびりいきましょう。




高山
 白川郷を見た後は高山で一泊。
翌朝は朝市に行きました。
三ツ星かぼちゃプリンと塩ソフトクリーム。



















古い町並み、素敵ですね。
ここでお香を買いました。







































お昼は高山ラーメン。
甚五郎さんは、やっぱり並んでいました。
計11人で行動するから、何かと大変ですが、わいわい楽しかったです。
帰りはせせらぎ街道を通って、パスカル清見で休憩。
おいしいものがいっぱい売られています。

気温が25℃を下回っていて、涼しい涼しい。
清涼感あふれる帰り道でした。













白川郷へ
 お盆は夫くんの妹家族が実家に帰ってきます。
今年は岐阜の白川郷に旅行を兼ねて集まることにしました。
お義母さんの古希のお祝いを兼ねています。

日本の原風景。
昔ながらの民家が並んでいます。









和田家のなかにも入りました。

日差しは暑いけど、やっぱり涼しい。
とても素敵な風景でした。




















プチチャレンジ続行
 昨日は8時までの依頼3件を7時過ぎに納品しようとしたら、しまった〜あともう1件依頼があった〜!

そこそこのボリュームだったけど、絶対後1時間で納品できる、と信じてやりました。
結果、すべて無事納品。
取り掛かる前にあせらず全体を確認すべきですね。
とりあえず走り出してしまう私への警告。

今仕事の合間にパソコン作業の工夫をいろいろやっています。
昨日アップした一括削除。
<>ではなく☆で囲むようにしたら問題解決。
しかも、まず、原文1文1文を☆で囲むよう、ピリオドの後に☆を二つつけるという置換を先にやっておきます。
この2つの作業であっという間に原文削除できます。

今日は時間があったらこれらの作業をマクロにしてみたいと思います。
マクロも初めてだからうまくできるかどうか。

これらのマクロを使うことによって短縮できる時間はわずかかもしれませんが、単純作業のわずらわしさのストレス、やりそこないなどのケアレスミスも激減するのです。
昨日みたいに時間的にせっぱつまった状態では非常に威力を発揮すると思います。

達人翻訳者の方々が口をそろえて言う言葉。
パソコンにできる作業はパソコンにやってもらって、本業に専念する。
それを目指したいです。
まあ、本業(つまり翻訳そのもの)の実力アップも当然必要ですが。
検索方法にも工夫が必要かもしれません。
これは次の課題ですね。

少しずつやっていきましょう!